換気扇 ガンコな油汚れに効果のあった洗剤。 (パイプ用洗剤で、しつこい油汚れがとれた。)


換気扇の掃除は、なるべく頻繁にしているけれど、それでもこびり付いた汚れは取れずらいですよね。

換気扇掃除は、悩みの種です。   

この間、身内の住まいを引き払わねばならなかったため、大掃除や、細々とした片づけをしました。

そのとき、引渡しの時に少しでも予算を抑えたいので、なるべく綺麗にしておこうと、掃除をがんばりました。
換気扇も気合を入れてがんばったのですが、設置されている換気扇のカバーの網目がかなり細かいタイプで、固くこびり付いた油汚れの掃除が、思うようにはかどりませんでした。

カバーの網目自体に、5ミリ~1センチ近くの高さがあるため、表からも裏からも、洗剤などに浸けたりしても駄目で、タワシや、歯ブラシで、力を入れて磨いてもまったく取れませんでした。
黄色い松脂のように、ビッシリと絡まりついてしまった油汚れが、細かい目に入り込んでいて、どうしてもとれません。

換気扇以外にも、キッチンの掃除にはいくつかの洗剤などを使用しました。
使って良かった洗剤は、キッチン用のマジックリンと、強力タイプのカビキラーです。
マジックリンの洗剤成分を、スポンジやタオル、タワシなどに含ませて、暫く汚れを磨くと、油汚れがかなり落ちました。
マイペットなどでも無理な汚れなども、キッチンの壁などの油汚れも、ほとんどキッチン用のマジックリンで対応ができました。
その他に、意外に、油汚れの掃除に役立ったのが、カビキラーです。
カビキラーも液体を噴射したり、スポンジや、歯ブラシなどに含ませて、金属部分や壁やサンなどについてしまった、ねっちゃりとした油汚れこすったり、拭くするっと汚れが取れて、ピカピカになりました。






そして・・。

マジックリンと、カビキラーなど、この二つを使って、なんとか換気扇のカバーも、綺麗にしようとがんばりました。
が・・。
上に書いたように、換気扇のカバーの形態と、しつこすぎる経年の油汚れで、全く歯は立たず。
汚れが取れなくて、半ば諦めそうになっていました。
一か八かの案で、最後に思いつきでトライしてみたのが、パイプ用の洗剤に浸してみるという手でした。

お風呂場に、換気扇の蓋(網目のカバー)を持って行き、ゴミ袋の中にカバーを入れ、そこにパイプ用の少し粘り気のある洗剤(液体)を投入してみました。
投入したら密封して、翌日まで置いておこうと考えてたところ、パイプ用洗剤を入れたとたん、ビックリ!!です。
換気扇を入れたゴミ袋の中に、1ボトル入れたと同時に、透明な液体が、どす黒い茶色になりました。

 


使用したのはこういうタイプの洗剤。
(同じものではなかったかも。とにかくパイプ掃除用でした。)

パイプ用にとっておいてたのですが、手元にある洗剤で、ゴミ袋などに密閉してヒタヒタに浸け置こうと思っての行動でした。

液体を入れた瞬間、油汚れが溶けて、真っ黒になったのです。
必死にタワシやらで磨いても取れなかった汚れが、まさかの効果で、なにも苦労せずとも、サーっと、網目から溶けて流れ出てしまい、あっさり取れてしまって驚きました。

これからは、ガンコな油汚れを、苦労して磨くよりも、壊れない素材のものなら、思い切ってパイプ掃除用の液体に、浸け込もうと決めた出来事でした。


ガンコで諦めてしまいそうな油汚れに、ぜひパイプ用の洗剤も、活用してみるのもありかと思います。

もちろん、浸けこんだり、洗剤を使う場合には、変色したり、壊れたりしない素材かどうか、しっかりチェックしてから使用して下さいね。

結局、あまりの威力に、一晩つけるはずが、数分浸したのみで、直ぐに洗ってしまったので少しだけ汚れが残った状態で仕上げてしまいました。

多分、長時間浸け置いたり、二度くらいパイプ用の液体に浸け込みをすれば、もっと綺麗に、油汚れは取れて仕上がったのではと思います。

大掃除や、引越しの際にぜひともパイプ用洗剤も、お助けアイテムとして使ってみて下さい。

この情報、お役に立てば嬉しいな♪