お味噌のパックで冷凍 (だいたい丁度2食分、凍ったら保存バックで保存)


たまに、シチューやカレーなどの、作り置きをすることがあります。

作ってあまった時や、翌日に続けて食べるのがきついな~って時は、食べない分は直ぐに冷凍しておくと便利ですよね。

保存用のタッパーなどに入れておく方法や、保存用のフリーザーパックに入れて冷凍する方など色々だと思います。

うちでは、1食分と、2食分に分けて保存する事が多いですが、特に2食分で保存することが多いです。

タッパーでの保存は、他の食材を入れるのに使って容器切れしてるときがあったり、うちは冷蔵庫自体が小さいので、冷凍室も小さくて、タッパー自体が大きくて、容器の作りのスペースが邪魔になることもあります。

そんな時は、市販で買ったお味噌が空いた時の容器を利用します。
特に、カレーやシチュー系などの、ねっとりしたソース系は、使う事が多いです。


f:id:m-mdr:20160518081916j:plain


こんな感じで、入れて、このまま冷蔵庫や、冷凍庫で保存します。

容器に入れたまま保存する時には、タッパーに比べて蓋の締りがあまくて、すぐに外れやすいので、容器の上からビニール袋に入れて保存しています。

だいたい、この容器に一杯で、ソース系なら2食分です。
冷凍保存するときは、一度この容器のまま、冷凍庫に入れて、ガチガチに凍ったものを、フリーザーパックや、保存用のビニール袋などに入れて、また冷凍庫に戻して保管しています。

タッパーから出して保存すると、上の空いたスペースの分が縮小されたり、容器分が省かれて、中身だけのサイズで保存できるのが楽なんです。

形も四角いので、いくつか作っておくと、揃っているので並べて保存できます。

忙しいときは、じっくり料理が作れないときもあるので、カレーなどの作り置きもしておくとほんとうに便利ですよね。

一時期は、カレーやシチューなどをお鍋でたくさん作って、取っておいたこのお味噌の空き容器に入れて、冷凍してから、フリーザーバックなどに入れ替えて、綺麗に並べて冷凍保存してました。

冷凍庫で複数保存する時には、保存バックなどに、保存した日を書いておくと、先のものから順に使えます。

タッパーなどの容器自体の大きさで場所が無駄にとられない分、スペースを有効活用して冷凍保存できるので、便利です。


丁度、だいたい二食分というのもいいです。
カレーなど、ちょっと足りないなと思う時には、お鍋で温め直す時に溶けた時点で、少し水とルーを足して煮込こんで増量したりもします。

ある程度使って古くなると、この容器も捨てます。

冷蔵庫や冷凍庫での保存でも、積み上げられるしで、お味噌の入れ物は結構使えますね。

詰め替えたり、ビニール袋や、保存バックなども消費したり、手間も掛かるので、面倒だったり、冷凍庫が大きい方は、タッパーのままの方が便利だと思います。

この情報、お役に立てたら嬉しいな♪