手作りしば漬けを作る (日持ちするお漬物 梅酢、ゆかり粉、赤紫蘇) 

 

年末に、お漬物などを送ってもらうことがあります。

そこに柴漬けが入っていて、おいしくて、すっかり気に入りました。

でも、お漬物って、買うとすごく高かったりしますよね~。

製品の表示を確認すると、おいしいものや、材料が国産のものは特に高いです。

やっぱり、中国など外国系のものよりも、国産のものを安心して食べたいと思って、何度か買いましたが、高くて続きません!
量も少ないし・・・。

で、この間、福神漬けを手作りした記事を書きましたが、続いて柴漬けも手作りしてみる事にしました。

ambar.hateblo.jp

クックパッドさんを見ると、たまに気になるレシピを発見すると、印刷させてもらってます。

今回、気になるレシピを印刷してファイルに入れたら・・。
どうも福神漬けは2年ほど前から作ろうとしていたようで、別のレシピが印刷してありました。笑

2年越しで、福神漬け作りの願いが叶ったんですね~。(おめでとう私。)


で、今回の柴漬けも、いくつかレシピを見て回って、参考にしつつ、自己流で作りました。相変わらず適当~!なので、覚書はありません。勘です、勘!



今回は、こちらの方のレシピを参考に作らせて貰いました。

cookpad.com

同じように作ったのですが、うちにある梅干しを作ったときの梅酢が塩分が高いのか、かなりしょっぱくなったので、更に、別の方の、ゆかり(しその粉)を使うレシピなども参考にして作りました。

その方のレシピは、ちょっと探してみたけどうまく見つけられませんでした。
気になる方は、手作りしば漬けのレシピはいっぱいあるので、探してみて下さいね。

 

f:id:m-mdr:20160518095753j:plain

 

これは漬け込み途中の段階の写真です。
重石をして、まだ野菜から出てくる汁気を、時々捨てている状態です。
重石は、今回は2リットルの水の入ったペットボトルでしました。

レシピにも出てきますが、途中で梅酢を足すのですが、あまりにしょっぱかったので、別の方のレシピを参考にプラスして、今回は継ぎ足し時に甘味で砂糖と、赤みが欲しかったので、ゆかり粉(赤しその粉)を入れてみました。

熟成させること数日、今では紫がかった赤に染め上がっています。
この時作ったしば漬けには、ミョウガは入っていません。

野菜の切り方も、レシピとは違って、キュウリなどはぶつ切りです。
出来上がったものを食べてみると、しょうがの部分が爽やかで特においしかったです。

結構な量を作ったのに、野菜が縮んですごく量が減ったので、この後直ぐに第二弾を仕込みました。ミョウガも入れて作ってみました。

f:id:m-mdr:20160520151104j:plain

(第二段の仕込みの時の写真。キュウリは種をとって、縦にカット。)


その際には、参考にした上のレシピのように、キュウリは縦に、真ん中の種をとって漬けています。キュウリのカットはこんな感じです。

1、縦に切る。
2、種を除く。(除いた種は、酢の物にして食べるといいかも。)
3、縦に切ったキュウリを、更に縦に3~4等分する。
4、食べやすい長さに切る。

既に、一度目に漬けたものは、毎日の米飯のおべんとうにも大活躍しています。
私も家族も大喜び。
ただ、市販のようなお味にはならず、若干しょっぱみが強いのですが、慣れるとこれで十分かも。
科学的な調味料を使っていないので、後味もすっきりしていて、慣れるととてもおいしいです。
何よりも、たっぷり食べれるのが良いですね。
日持ちもするし、ほんと作ってよかったです。

梅酢の継ぎ足し以降は、冷蔵庫で保存しているので、冷蔵庫が小さいのが悔しいのですが、もう少し場所に余裕があれば、本当はもっと作り置きしておきたいくらいです。
面倒くさがり屋なので、一度に作ってしまおうと思うからなんですけどね~。

今後のしば漬けづくりのときには、ゆかりではなく、赤紫蘇もたっぷり入れたいと思いました。
1度目と2度目のしば漬けづくりでは、手元に赤しそ、もみしそがなかったので、ゆかりの粉を使いましたが、今度は赤しそを使った、本格的なしば漬けが作ってみたいと思って、楽天のショップからですが、もみ紫蘇も仕入れてみました。

丁度、梅も出回り始めて、安価だった小梅を買って、塩漬けをはじめたので、今年も梅干しを作っているので、それ用に材料が必要だったので、赤しそと漬け込みように赤梅酢も注文してみました。

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

(参考に購入した紫蘇など 楽天にリンクあり 右はショップさんのリンク)


まだ届いていないのですが、到着がとても楽しみです。

梅が売っているスーパーなどでは、一緒に紫蘇や梅酢も売ってますが、売切れてしまってたり、他のお店に行っても梅はあるけど、紫蘇や梅酢がまだ置いてませんでした。

何度も出かけて見に行くのが嫌なので、今年はネット調達することにしました。
やっぱりネット注文は楽ですね。
スーパーで買うよりも、量が多くて安いものもあって嬉しいです。

 

しば漬けのレシピも、いろいろなものがあります。
いろんな方のレシピを参考にして、自分に合ったものが見つかると嬉しいし、試してみたいレシピはまだ他にもいっぱいあるので、楽しみながら、お気に入りの味を見つけていきたいです。

レシピを調べていると、しば漬けは、元々は赤紫蘇と塩だけで漬けていたのが始まりだとの情報もありました。
その本格的な、紫蘇と塩だけで漬けるというレシピにも、次はチャレンジしてみたいなと思っています。

f:id:m-mdr:20160520152112j:plain

(一度目に作ったしば漬けの出来上りの写真)


しば漬けって、家で漬けれると思ってなかったので、ほんとうに感激しています。
梅酢が出るようになってから、新ショウガを漬けたりはしてたのですが、しば漬けが作れるとは知らなかったので盲点でした。

数日前に、業務用スーパーにも久しぶりに行くと、一キロ入りのしば漬けが260円だったか、160円位で売られていて・・。
あまりの安さに、ちょっと不気味だな~と思ってしまいました。笑
裏の表示を見ると、やっぱり国産ではなく、横文字の材料名がズラッとならんでいました。
もちろん、色づけも紫蘇ではありません。




(rakuten)


安値で販売されている商品、パック中は水分がほとんどとしても、一キロをあの値段で売るのはどいういった作り方なのかなと考えたり・・。


今回、自家製で仕込んだ時に、価格の安いキュウリや材料を調達して作りました。
家で作ったものだと、一キロをあの値段で販売するのはとうてい無理です。
既に材料代だけで、売価を超えてますからね。
自分で作ったからこそ、見えてくることってあるんですね。

ちょっと手間は掛かるけれど、やっぱり手作りは良いと思います。
これからは、そういった表示を確かめたりの心配もないかと思うと、嬉しいです。
でも・・、たまには、こだわりの漬物やさんが作った、国産野菜を使った市販のしば漬けも食べたいですけどね。

とにかく、お漬物のレパートリーが増えて嬉しいです!


この情報、お役に立てたら嬉しいな♪